いよいよJリーグ開幕!
Jリーグを31年間観戦し、日本代表の試合が関西であると必ず足を運ぶサッカー好きの会社員が、サッカー観戦にあったら便利な持ち物を厳選してご紹介します。
スタジアムの座席は狭く、スペースが限られているため、持ち物は最小限にするのがポイント。
しかし、快適に観戦するために「これは持って行ったほうがいい!」というアイテムもあります。
今までのサッカー観戦の経験から、サッカー観戦時にあったら便利な持ち物を紹介します。
YOSI
☑ サッカー好きの会社員
Jリーグ開幕時からJリーグを31年間観戦。
日本代表が関西で試合の時は現地観戦。
☑ 息子のサッカーの試合を見るのが好き。
☑ サッカー観戦に行かない日はDAZNで観戦。
プロフィールはこちらから
今まであまりサッカー観戦に行った事が無い方。
サッカー観戦に何を持って行った方が良いかわからない方。
この記事を読めば、サッカー観戦時にあったら便利な持ち物がわかり、より快適に試合を楽しめるようになります!
サッカー観戦時にあったら便利なおすすめ持ち物です。
①足元ネット付きクッション
床に荷物を置きたくない方は必須です。
②折りたたみクッション
クッションがあれば腰への負担が
少ないです。
③双眼鏡
双眼鏡があると選手の細かい動きや
プレーをしっかり観察できます。
④帽子、日よけ
帽子やサングラスを持っていくと紫外線
対策になります。
⑤チームの応援グッズ
チームの応援には必須!チームのマフラーや
タオル、ユニフォームなど。
⑥カッパ、ポンチョ
屋外スタジアムでは天気が急に変わること
もあるため、雨具は必携です。
⑦モバイルバッテリー
写真や動画を撮ったり、SNSに投稿すると
バッテリーがすぐに減ってしまいます。
⑧ウエットティッシュ
スタジアムでは、軽食や飲み物を楽しむ
機会が多いです。
⑨ゴミ袋
ゴミを捨てるのはもちろん、雨の時に
持ち物をゴミ袋に入れると雨で濡れる
のを防げます。
⑩ポータブル扇風機
夏場の試合では、暑さ対策として携帯用の
扇風機もおすすめです。
⑪充電式カイロ
充電式カイロは、繰り返し使用できる便利な
防寒アイテムです。
Jリーグを自宅で観戦される方はこちらもおすすめ
⇩⇩あわせて読みたい⇩⇩
Jリーグ年間パスを活用すると実質1か月=2,500円で楽しめます。

楽天モバイルで実質月額料金3,628円で
視聴可能です。
Rakuten最強プラン活用法

サッカー観戦時にあったら便利なおすすめ持ち物

サッカー観戦時にあったら便利なグッズを紹介します。
足元ネット付きクッション


床に荷物を置きたくない方は必須です。
雨の日や、後ろの席の人が飲み物をこぼしたときでも、荷物が濡れずに安心です。
折りたたみ式のクッションにネットが付属しており、椅子の下の空きスペースを収納エリアとして活用できる商品です。
足元ネット付きクッションのメリット、デメリット
- 雨の日など荷物が濡れずに安心です。
- 荷物の収納が可能
床に直接荷物を置かずに済みます。 - 持ち運びが簡単
折りたたんでコンパクトに収納できるため、
持ち運びが容易です。
- 耐荷重の制限
耐荷重が限られているため、大きな荷物や
重い物には対応できません。 - 設置場所の制約
椅子の形状によっては取り付けが難しい場合が
あります。
足元ネット付きクッションを選ぶポイント
- サイズ:
クッションとネットのサイズが座席に合うか確認することが重要です。 - 耐荷重 :
ネット部分の耐荷重は通常約5kg程度のものが多いです。 - 耐久性 :
長時間使用する場合でも快適な座り心地を提供するクッション性も重要です。
おすすめ足元ネット付きクッション
スタジアムクッションあしもとネット付き
スポーツ観戦中、手荷物はどこに置いていますか?
貴重品は身につけていても飲み物や食べ物、そのゴミなど、観戦中の荷物は意外と多い。
そんな荷物をスタジアムの椅子に取り付ける専用クッションで地面に触れずに浮かせて収納できます。
【サイズ(約)】
座面 340×340mm
ネット収納時 340×170mm
【重量(約)】90g
【耐荷重(約)】5kg
【注意事項】
座面と背もたれが一体になっているベンチや
座面が厚いクッションタイプの椅子へは
取り付けできません
総評
良いレビュー
1.
手荷物は浮かせて置かないと後ろの席で
飲み物をこぼされたりしたら水害にあうので
これはとても良いです。
2.
スポーツ観戦で雨の時、活躍しました。
晴れの日でも、隣でビールこぼすときも
ありますよね。
そんなときも安心だと思います。
悪いレビュー
1.
ズレて使いにくい。
2.
座席によっては使い心地が違うので
どこでも使用可能とはいきませんでした。
KIYOHARA 推し活 足元ネット付きクッション
ライブ会場やスポーツ観戦でのスタジアムシートやパイプ椅子、ベンチに簡単に取り付けができ、足元のネットに嵩張る荷物を収納できる「足元ネット付きクッション」です。
【サイズ(約)】
座面 340×340mm
ネット収納時 340×170mm
【重量(約)】130g
【耐荷重(約)】5kg

折りたたみクッション


スタジアムの硬い座席を快適にするための必需品です。
スタジアムの座席の種類によっては座面が固い、長時間座っていると腰が痛くなる座席があります。
クッションを利用するかしないで、試合終了後の腰への負担がかなり違います。
クッションがあれば、より快適に観戦できます。
折りたたみクッションのメリット、デメリット
- 座り心地の良さ
ハニカム構造などで衝撃を吸収し、
長時間座ってもお尻が痛くならない。 - 持ち運びの便利さ
折りたたみ可能なため、
コンパクトに持ち運べます。
- 通気性の悪さ
一部の製品は通気性が悪く、暑いときに
温もりが取れないことがあります。
折りたたみクッションを選ぶポイント
- 携帯性 :
折りたたみ式や軽量なものを選ぶと便利です。 - 素材 :
防水性のある素材を選ぶと、急な雨にも対応できます。 - サイズ :
スタジアムの座席に合わせたサイズを選びましょう。
スタジアムの座席のサイズ
一般的に
● 幅 約45cmから約50cm
● 奥行き 約40cmから約50cm
高級な座席やプレミアム席では、もう少し奥行きが広くなっていることもあります。
おすすめ折りたたみクッション
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クッション 折りたたみ FDザブトン
コンパクトに折りたため、小さく持ち運べるザブトン。
キャンプ、バーベキューなどアウトドアや、スポーツ観戦などに活躍。
【サイズ(約)】
製品サイズ(約):34cm × 27.5cm ×厚さ1cm
収納サイズ(約):9cm × 27.5cm ×厚さ4cm
【重量(約)】40g

総評
良いレビュー
1.
薄くても座り心地よい、持ち運びも邪魔に
ならない。
2.
スタジアムのスポーツ観戦用に買いました。
悪いレビュー
1.
私的にはサイズが小さくて軽いために
使い勝手が良くありませんでした。
campers collection どこでもマルチクッション DMC-33
キャンプ、BBQ、スポーツ観戦、お花見、運動会、オールシーズン使える折りたたみクッションです。
裏面は防水加工!収納に便利なポーチ付き。
【サイズ(約)】
幅33cm × 奥行27.5cm × 厚さ1cm
収納サイズ(約):10.5cm × 30cm × 4cm
【重量(約)】40g

総評
良いレビュー
1.
お尻がいたくなることもなく、冬は椅子の冷気も
和らぎ、他の仲間も購入しました。
2.
コスパも最高だけど耐久性もバッチリです。
悪いレビュー
1.
野球観戦用にいつも使っています。
薄くて軽いですが、もう少しクッション性が
良ければありがたいです。
双眼鏡

双眼鏡があればピッチから遠い席でも選手のプレー、顔の表情までばっちり見れます。
最近は安価な双眼鏡もあります。
コンパクトで軽量のものを選ぶと携帯しやすいです。
双眼鏡のメリット、デメリット
- 選手の詳細を確認
遠くの選手の動きや表情を鮮明に見ること
ができます。 - 臨場感の向上
遠い席でも近くで観戦しているような感覚を
得られます。 - 多用途
スポーツ観戦以外にも、フェス、ライブ、
子供のスポーツ大会、イベントなどで
活用できます。
- 重さや持ち運び
大型の双眼鏡は重く、持ち運びに不便です。
双眼鏡を選ぶポイント
- 防水・防塵性能:
突然の雨や埃から双眼鏡を守るために防水・防塵仕様のものが望ましいです。 - 重量とサイズ:
突然の雨や埃から双眼鏡を守るために防水・防塵仕様のものが望ましいです。 - 倍率:
高倍率になるほど手ブレの影響が大きくなるため、10倍程度までが適切で、手ブレが少なく観戦しやすいです。
おすすめ双眼鏡

OLYMPUS ダハプリズム双眼鏡 8×21 RCII パールホワイト 小型軽量モデル
ブランド OLYMPUS
ズーム倍率 (光学)8 x
重さ 190g
サイズ 8.8cm ×10.6cm × 3.8cm
折りたたみ式なので小さくたたんで持ち運びできます。
初心者でも、簡単にバードウォッチングやスポーツ観戦などが楽しめます。
総評
良いレビュー
1.
ホールでのコンサートで3階席だったので、
色々調べて8倍程度が最適という事で、購入。
結果、とても良く見えて満足です。
2.
フェスで、小学校高学年の息子用に購入。
ピント合わせも難しくなく、見やすいと
言っていました。
悪いレビュー
1.
正直よく見えなかった。残念商品
ケンコー 双眼鏡 ウルトラビューM compact 8×20
ブランド ケンコー
ズーム倍率 (光学)8 x
重さ 149g
サイズ 8cm x 4cm x 10.2cm
重さわずか149g!超軽量&コンパクト設計。
コンサートやスポーツ観戦など、長時間の使用でも負担にならない軽量でコンパクトなデザインです。

PENTAX 双眼鏡 UP 8×21
ブランド PENTAX
ズーム倍率 (光学)8 x
重さ 210g
サイズ W11cm x D4,8cm x H8,3cm
手のひらサイズで使いやすいので、女性やお子様、ご年配の方にも気軽に持ち運べます。
フルマルチコーティング、高級プリズムBak4、
非球面レンズ搭載
・フルマルチコーティング
光の透過率を高め、フレアやゴーストを抑える
コーティングを全レンズ面とプリズムの入光面
に施しています。
・高級プリズムBak4
光をロスすることなく反射させ、視界の隅々まで
明るくクリアな像が得られ、色の再現性も
高くなります。
・非球面レンズ
視野の周辺まで歪みの少ないクリアでシャープな
視界が得られるレンズです。

2,000円以下のおすすめ双眼鏡

有名ブランドなくていい。
お試しで安価なもので良い方におすすめです。
KopXat 双眼鏡 高倍率 40×22 40倍
ブランド KopXat
ズーム倍率 (光学)40 x
重さ 156 g
サイズ 10 cm x 9 cm
スポーツ観戦、フェス、ライブコンサート、演劇、舞台などで活躍する人気で軽い双眼鏡です。
長時間使用しても疲れません。
総評
良いレビュー
1.
倍率も十分あり見え方も鮮明で期待以上
でした。
また、操作も簡単な事とコンパクトで持ち
運びも大変便利なので誰にでも使い易い
商品だと思います。
2.
推しのドームコンサート用に絶対必要と思い、
レビューを参考に購入しました。
悪いレビュー
1.
良い評価も有るのでたぶん外れ個体、
開封跡アリで雑な感じで商品が箱の
中にあり、レンズに汚れが有りました。
AirDry 20倍 超軽量 双眼鏡
ブランド AirDry
ズーム倍率 (光学)20 x
重さ 134g
サイズ 9.5cm X 5.5cm
本体重量がわずか134gと超軽量でコンパクトな双眼鏡です。
製品サイズも9.5X5.5cmと小型なのですが、更に幅の調整可能です。
光学レンズ20倍で感動も20倍。
総評
良いレビュー
1.
手のひらサイズなので本当に小さい。
なのに遠くまではっきりと見えるので
この価格なのに素晴らしい商品です。
2.
野球観戦のため購入しました。
ひも付きで首にかけられるし、何より軽くて
コンパクトなので使い勝手がよいです。
しかも20倍と十分な倍率で値段的にもお得です。
悪いレビュー
1.
いくら調節してもぼや〜っとして
よく見えなかった。
帽子、日よけ

スタジアムによっては、屋根があっても時間帯によって、まともに日が当たる席があります。
帽子、日よけあった方が良いです。
昼間の試合は日差しが強いこともあるので、帽子やサングラスを持っていくと紫外線対策になります。
日傘は観戦時に周りの方の迷惑になるためNGです。
フード付きタオルは、日よけにも、タオルとしても使用出来るのでおすすめです。
虫除け、冷却、UVカットの日よけもおすすめです。
帽子、日よけのメリット、デメリット
- 紫外線対策
帽子は顔や頭皮を紫外線から守り、
日焼けや髪のダメージを防ぎます。 - 熱中症予防
頭部の直射日光を遮断し、体温上昇を
抑える効果があります。 - 目の保護
ツバがある帽子は目を紫外線から守り、
白内障などのリスク軽減に役立ちます。 - 快適性向上
汗止め効果があり、汗が顔に流れるのを
防ぎます。
- 視界の制限
ツバが視界を遮る場合があり、観戦時に
不便になることもあります。
帽子、日よけを選ぶポイント
- UVカット機能
・UPF値の確認:
UVカット機能があるか確認し、UPF50以上の
帽子を選ぶと効果的です。
・紫外線遮蔽率:
紫外線遮蔽率が検査済みのアイテムを選ぶと
安心です。 - 帽子のデザイン
・つばの長さ:
つばは7cm以上が理想で、長いほど紫外線を
防ぎやすいです。
・タイプの選択:
つば広ハットやバケットハットは日除け効果が
高く、キャップもおしゃれで便利です。 - 素材と通気性
・通気性の良い素材:
メッシュやリネンなど、通気性が良い素材を
選ぶと快適です。 - 色選び:
・ダークカラー(黒やネイビー)は紫外線カット
効果が高く、つばの裏側も同様の色を選ぶと
良いでしょう。
おすすめ日よけ

冷感 ポンチョ クール ケープ
総評
良いレビュー
1.
暑い時にひんやりしてとても良かったです。気分爽快。
2.
子どものスポーツ習い事の見守りのため購入。
悪いレビュー
1.
コレの使い方は室内で冷房もしくは
扇風機があるところ。
炎天下の下では全く意味がない。
[ミズノ] フード付きタオル C2JY2120
adidas(アディダス)サッカー ティロ リーグ キャップ MKB88 メンズ

総評
良いレビュー
1.
軽これはツバも大きく、深く被ることが
できます。
安物のヤツと違い、高級感もあり材質も
しっかりしています。
通気性も良い。
2.
メッシュ部分があり通気性も高くムレにくく
なっています。
悪いレビュー
1.
運動には不向きな帽子でした。
チームの応援グッズ

タオルマフラー、ユニフォーム、Tシャツ等があります。
チームカラーのユニフォームや旗、グッズなどを身に着けることで、応援する楽しさが倍増します。
タオルマフラーは、暑い日は汗拭きにも使えるので便利です。
応援しているクラブのグッズはオンライン
ストア、サッカーショップで購入出来ます。
〇〇オンラインストアで検索すると応援している
クラブのHPを探せます。
〇〇オンラインストアではタオルマフラー等
色々な応援グッズを購入出来ます。
*〇〇は応援しているクラブ名を入れて下さい
カッパ ポンチョ
屋根が無い場所の座席を購入し、雨が予想される時は絶対必要です。
サッカー観戦中は周りの迷惑になるので傘はさせません。
100均でも購入可能ですが、応援してるクラブのカラーのカッパを着れば、スタジアムが贔屓チームのカラーになるのでクラブの力になります。
通常のカッパより丈の長いものがおすすめ。
丈が短いカッパだと座っている時に風の影響で足元が濡れる可能性があります。
応援しているクラブのカッパ、ポンチョはこちらから
〇〇オンラインストアで検索すると応援している
クラブのHPを探せます。
〇〇オンラインストアではカッパ、ポンチョ等
色々な応援グッズを購入出来ます。
*〇〇は応援しているクラブ名を入れて下さい
雨の日のおすすめ観戦グッズを知りたい方はこちらもおすすめ
⇩⇩あわせて読みたい⇩⇩
モバイルバッテリー
試合中にスマートフォンで写真を撮ったり、SNSで情報をシェアしたりする人には、モバイルバッテリーが必須です。
スタジアム内では充電設備がないことが一般的です。
移動中や待機時間にスマートフォンを使用すると、あっという間にバッテリーが減ってしまいます。
試合終了後にバッテリー切れにならないように持っておくと安心です。

総評
良いレビュー
1.
このサイズ感なのに10000mAhとバッテリー
持ちの良いモバイルバッテリーです。
悪いレビュー
1.
microUSBって知らなかった。
ウエットティッシュ
スタジアム内で食べ物を買ったり、座席に座る際に手を清潔に保つために、ウェットティッシュや消毒ジェルはとても便利です。
何か物を食べる前、食べた後あると便利です。
ゴミ袋
大き目のゴミ袋があれば便利です。
雨が降った時の荷物を守るため。
食べた後のゴミなど入れるのに便利です。
ポータブル扇風機
夏場の試合では、暑さ対策として携帯用の扇風機もおすすめです。
軽量で首にかけられるタイプや手持ちタイプがあります。
総評
良いレビュー
1.
安いしあんま期待はしてなかったのですが、
思ったより充電持つのと風力が丁度いいのが
よかったです。
悪いレビュー
1.
バッテリーとファンの接続がUSBで不安定
接触が良くなくて止まる(モードでなく止まったまま)
HAGOOGI 充電式カイロ 1台2役 電気カイロ モバイルバッテリー
充電式カイロは、繰り返し使用できる便利な防寒アイテムです。
主な特徴は以下の通りです。
主な特徴
- 繰り返し使用可能:
充電するだけで何度も使えるため、使い捨てカイロと比べてエコで経済的です。 - 速暖性:
電源を入れてから数秒で温まり始めます。 - 温度調整機能:
3段階の温度調整が可能です。
40~45℃、45~50℃、50~55℃の3つの設定温度で、
寒い季節には最適な温度を選択できます。 - モバイルバッテリー:
モバイルバッテリー機能を搭載しております。
移動中にスマホやタブレットを充電したり、緊急時に電力を供給するのに非常に便利です。 - 持続時間:
連続使用時間
弱(約)7~14時間
中(約)5~7時間
強(約)4~6時間

総評
良いレビュー
1.
冬は、カイロ
暖かくなったら充電器として使える
2.
外で交通整理をする時に使ってますが、
何回も繰り返し使えるのですごく便利です。
悪いレビュー
1.
ちゃんと温かい。
なんなら熱いくらいです。
暖かさを3段階調整出来ますがそんなに
変わりはないかな?
サッカー観戦時に使い捨てカイロvs充電式カイロ どちらが温かいか?
を知りたい方はこちらもおすすめ
⇩⇩あわせて読みたい⇩⇩
まとめ
● 折りたたみクッション
席種にもよりますが、折り畳みクッションはある方が良いです。
長時間座った後の腰の疲れ具合が違います。
クッションがある時と無い時では、座り心地がかなり変わります。
● 双眼鏡
選手の表情まで見たいのであれば双眼鏡は必需品です。
推し選手がいる方は選手の表情までわかる顕微鏡がおすすめです。
コンパクトで軽量のものを選ぶと携帯しやすいです。
● 帽子、日よけ
昼間の試合は日差しが強いこともあるので、帽子を
持っていくと紫外線対策になります。
フード付きタオルは、日よけにも、タオルとしても
使用出来るのでおすすめです。
● チームの応援グッズ
チームの応援には必須!チームのマフラーやタオル、ユニフォームなど、応援アイテムを持って
行くことで、スタジアムの一体感を楽しむことができます。
タオルマフラーは、暑い日は汗拭きにも使えるので便利です。
● カッパ ポンチョ
屋外スタジアムでは天気が急に変わることもあるため、雨具は必携です。
屋根が無い場所の座席を購入し、雨が予想される時は絶対必要です。
サッカー観戦中は周りの迷惑になるので傘はさせません。
● モバイルバッテリー
試合中にスマートフォンで写真を撮ったり、SNSで情報をシェアしたりする人には、
モバイルバッテリーが必須です。
試合終了後にバッテリー切れにならないように持っておくと安心です。
● ウエットティッシュ
スタジアムでは、軽食や飲み物を楽しむ機会が多いです。
特に手を使って食べるものを食べた後、すぐに手を清潔にできるウエットティッシュは
重宝します。
● ゴミ袋
大き目のゴミ袋があれば便利です。
ゴミ袋を持参すれば、ゴミを捨てるのはもちろん、雨が降ってきた時にバッグなどの
持ち物をゴミ袋に入れると雨で濡れるのを防げます。
● ポータブル扇風機
夏場の試合では、暑さ対策として携帯用の扇風機もおすすめです。
軽量で首にかけられるタイプや手持ちタイプがあります。
●充電式カイロ
充電式カイロは、繰り返し使用できる便利な防寒アイテムです。
繰り返し利用できるのでコスパが良いです。
